業界歴15年のフリーランスマーケターが考える”キャリアアップの道”に迫る

現在はフリーランスとして働く業界歴15年のプロマーケター、近藤さん。

今回はそんな近藤さんに、実体験を元にした”Webマーケターの働き方”についてインタビューしました。

 

 近藤講師

<経歴略記>
1.SESのネットワークエンジニア(7年)
2.証券会社で社内SE兼Webマーケティング担当(5年)
3-1.ネット専業広告代理店にて広告運用担当(1年)
3−2.同社でメディアプランナー兼広告運用担当(3年)
3-3.同社でアカウントプランナー兼メディアプランナー兼広告運用担当兼クリエイティブディレクター(3年)
4.人材系企業でWebマーケティング担当(2年)
5.独立してマーケティングコンサルティング及びマケキャン講師

マーケターとして働くメリット、必要な姿勢とは

ーまずはじめに、近藤さんがマーケターになろうと思ったきっかけを教えてください!

近藤さん:最初はネットワークエンジニアとして働いていたのですが、当時は売上に直接関係するような仕事ではありませんでした。組織の中で売り上げに直結する施策を考える、参謀のような役割を果たせるようになりたくてマーケターへ転向しています。

 

ー参謀のような役割、ですか!

近藤さん:もともと歴史が好きで、諸葛亮孔明のような参謀に憧れていました。

どの時代も参謀や軍師と呼ばれる人は戦争において「戦略」を考える人です。
さまざまな歴史を学んだ結果、「戦略」は勝敗を決める最も重要な要素だと考えるようになり、どうせ仕事をするなら一番重要なところを担いたいと思いました。

 

ー実際にマーケターになり、メリットだと感じることはなんですか?

近藤さん:多くの人が一番頭を悩ませている「集客」という課題を解決できることですね。

企業でもフリーランスや個人の事業でも、集客の問題は避けては通れないものです。だから、高度な戦略を考えられるマーケターは今後最も必要とされる職種になるのではないかと思っています。

その最前線で生きていけるよう、ノウハウを身につけていけることがやりがいですね。多くの人に必要とされる能力が身につき、結果として売上が上がったり、クライアントの事業に貢献できるのは嬉しいです。

 

ー逆に大変なことも多そうですが、いかがでしたか…?

近藤さん:常に学び続けて新しい知識をインプットする必要がありますが、自分にとっては苦になりませんでした。

移り変わりの激しい業界でもあるので、いろんなことを経験することができます。仕事をしていて飽きることがないですね。

 

ーなるほど、学び続ける姿勢が大切なんですね!

近藤さん:そうですね。もう少し端的にいうと、知的好奇心が尽きないことが大事です。

例えば広告運用しているときに、運用結果がどうしてそうなったのかを自然と疑問に思って調べることができるか、日々のニュースに興味を持てるか、といったことがマーケターとしてスキルアップできるかどうかを左右すると思います。

学問的にも実体験的にも、学んだことを日々言語化していく必要がありますね。

 

フリーランスマーケターになるまで

ー近藤さんは現在、フリーランスとして活躍されていますが、フリーランスマーケターになる上で役に立った経験を教えていただけますか?

近藤さん:いまは幅広い案件を取り扱っているので、広い意味ではどんな経験も役には立っていますが、自分がフリーランスとして生きていけるのは広告代理店での経験のおかげだと思っています。

特にフリーランスは自身のクライアントを得るための「集客」を自分ですることになるので、そのノウハウは必須です。先程の話とも重なりますが、「集客」をするための能力は広告代理店で得ることができたと思います。

 

ーなるほど!代理店経験がない人がフリーのマーケターになるのは難しいのでしょうか?

近藤さん:自分のセンスでSNSアカウントを伸ばせる人はフリーでもやっていけるかもしれないですが、非常に難易度は高いです。大抵の人には難しいと思いますね。

 

ーやはりフリーのマーケターとして活躍するには集客力が必要なのですね。では具体的に、広告代理店でのどのような仕事がフリーランスの仕事に直結しましたか?

近藤さん:ほぼ全てですね。(笑)

中小の広告代理店で働いていたので、デザイン以外の業務はほぼ経験していますが、固有名詞でいうと「アカウントプランナー」「運用者」「クリエイティブディレクター」といったところでしょうか。

マケキャンの卒業生の進路としても人気の職種、「アカウントプランナー」。

アカウントプランナーの業務について、実体験を元にお話いただいた。

アカウントプランナーとしての働き方について

ー近藤さんは、アカウントプランナーとしてはどんなお仕事をされていましたか?詳しく教えてください!

近藤さん:会社規模が小さいほど業務範囲は広くなり、大きくなるほど分業が進むので一概には言えませんが、私はリード獲得から案件の進行時までクライアントの対面に立つあらゆる業務に携わっていました。
大まかにこのような形ですね。

【アカウントプランナーの業務(一例)】

 

案件獲得

オリエンで与件(悩み・解決したい問題)をヒアリング

提案資料作成

打ち合わせで提案

クリエイティブ(素材)等準備

配信開始

定点レポーティング

ーアポ獲得から配信まで、一気通貫して案件に携わるのですね…!そんなアカウントプランナーに求められるスキルは何でしょうか?

近藤さん:ほぼ全てのビジネススキルとマーケティング知識を求められます。

特に、広告に携わる人ならばどんな職種でも「対人理解力」が必要ですね。

 

ー対人理解力ですか!実際に、アカウントプランナーの仕事で「対人理解力」が求められる機会はどのようなときですか?

近藤さん:アカウントプランナーはクライアント・関係者・エンドユーザーのハブになる存在なので、彼らみんなの求めているものを理解して調整しないとコミュニケーションに齟齬が起きます。日常で仕事を進める上で、関わる人全ての要求や、その意図を汲む必要がありますね。

アカウントプランナーがクライアントとのコミュニケーションに失敗し、代理店を変えられるケースは多いので、クライアントを理解してやりとりをすることがとても大切だと思います。

 

ーなるほど。では、アカウントプランナーとして働く上で、意識すべきポイントを教えてください。

近藤さん:相手が本当に求めていることは何か推測することです。これもクライアントを理解することに繋がりますね。

広告代理店は「YouTube広告攻略したい」など、具体的な相談を受けることが多いです。
でも先の相談の場合、YouTube広告を検討した理由は検索広告やディスプレイ広告のリーチが限界だと考えたためであり、本当に求めているのは検索広告やディスプレイ広告の獲得数を伸ばすことであったりします。

 

ーインサイトを見抜くことが重要なのですね!!では、アカウントプランナーに向いているのはどんな人でしょうか?

近藤さん:フェーズによって求められる能力は違いますが、総じて「マメな人」が向いていると思います。

例えば、提案しているときにはプレゼン能力や施策理解度の高さが必要になりますが、案件が開始してからの方がクライアントの付き合いは長いです。そこではタスク管理やスケジュール管理が主な仕事になるので、仕事の抜け漏れがないか確認してリマインドし続ける細やかさが必要になります。

マメで対人理解力のある人がアカウントプランナーとして活躍する素質があると語ってくれた近藤さん。

マケキャン講師としての一面にも迫る。

マケキャンで成長する人とは

ー近藤さんは現在マケキャンで講師をされていますが、講師としてのやりがいはなんでしょうか?

近藤さん:受講生が成長していく様子が見られることです。

マケキャンの受講生は安くはない受講料を支払っているだけあって、会社員時代に教えていた新卒たちと比べても学習意欲が高く積極的に学習に取り組んでくれています。

彼らがスキルアップしていく様子を見ているのは楽しいですし、最終的に受講生から感謝されるのも嬉しいですね。

 

ー受講生の成長がやりがいになっているのですね!!ちなみに、成長する受講生に共通していることはありますか?

近藤さん:端的に言うと「素直である」ことですね。

プライドは重要ですが、新しいことを学ぶときには往々にして邪魔になります。変なプライドを持って自分の考えに固執しすぎず、指摘を受け入れて実行に移せる人は伸びている印象です。受講までの経歴はあまり関係ないですね。

 

ー経歴は関係ないのですか?!

近藤さん:3ヶ月間のカリキュラム内においては、地頭良い人の方が早くゴールに到達できるかもしれません。しかし、長い目で見ると地頭が悪くても「素直な人」が伸びていくと思います。

実際に、年齢が受講生の平均より高く、完全未経験で転職を成功している受講生を例に挙げると、彼はかなりの努力家でしたし、みんなが卒業後に挫折しがちな自主学習とTwitterでの発信を、転職してからも愚直に続けています。

 

ーなるほど。未経験であるからこそ、今までの経歴よりも「素直さ」が成長につながるのですね!
それでは最後に、マケキャン受講検討者に向けてメッセージをお願いします!

近藤さん:生涯年収を上げたい、またはフリーランスになりたいけどプログラミングに抵抗がある人におすすめです。

実際に、「年収をあげたい・フリーランスになりたい」と考えている受講生も多いです。一般的にエンジニアとマーケターは年収が高く、フリーランスになりやすいと言われていますが、エンジニアは極端に向き不向きが分かれる職でもあります。

一方でマーケターは、一口に言っても細分化すると職種がさまざまにあり、自分の志向にあったものを探し出せる可能性が高いと思います。エンジニアよりも向き不向きが現れにくいので、模索できるキャリアアップへの道が広いです。

学ぶことが好きでキャリアアップして年収を上げたい人はぜひ受講しに来てください。

 

ーありがとうございました!引き続き、講義にてよろしくお願いいたします!

 

いかがでしたでしょうか?
マケキャンでは、近藤さんのような経験豊富なマーケターが在籍しており、受講生ひとりひとりに寄り添い指導をしています。

もっとマケキャンを知りたい!と思われた方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください!