【デスクワーク未経験で内定3社】。警察官からWebマーケターになった成功談!

警察官からWebマーケターに

デスクワーク未経験からWebマーケターへの転職。

最初は本当に自分に務まるのか不安でしたが、
入社1ヶ月後には、早速クライアントを
任せてもらえるまでに成長できています!

そう語ってくれたのは、これまで警察官としてご活躍され、今回未経験からWebマーケターとしての転職を果たした小池さん。

今回のインタビューでは、マケキャン受講に至った経緯や、カリキュラムの実態、転職活動の状況など赤裸々に語っていただきました。

「デスクワーク未経験からWebマーケターに転職したいなどのお気持ちの方は、是非参考にしてみてください!

小池さん

大学卒業後、新卒で警視庁に入庁。約1年間、交番勤務の警察官としてご活躍される。
その後、以前より目標としていた部署の異動の打診をもらうも、家庭の都合により辞退。

「日本という国をもっと強くしたい」という思いを叶えるべく、キャリアチェンジを決意。
マケキャンを経て、見事未経験でWebマーケターへの転職を果たす。

「日本をもっと強い国にしたい」その思いを叶えるために転職を決意。

ー この度は転職成功おめでとうございます!早速ですが、転職されたいと思ったご理由や背景をお伺いできますか? 

小池さん:ありがとうございます!

私は新卒で警視庁に入庁し、これまでは警察官として働いてきました。
約1年ほど交番で勤務した後、大学時代からずっと目標としていた部署への異動の打診をいただいたのですが、そのタイミングで家族が病気になってしまい、あまり家を空けることができなくなってしまったんです。

今後のキャリアについてとても迷いましたが「警察官という立場でなくても、自分にできることはある」という考えに至り、転職を決意しました。

 

 

ー なるほど。ご家庭の事情が重なったことがきっかけだったのですね。そんな中、なぜWebマーケターを目指されようと思ったのでしょうか?

小池さん:私が警察官になった背景として「日本という国を海外に負けないくらい強い国にしたい」という思いがありました。

そんな思いから学生時代には海外留学も経験したのですが、その際に強く感じたことがあります。
それは「日本には素晴らしい技術や製品がたくさんあるのに、海外の人たちはそれを全然知らない」ということです。

「Made in Japanとして誇れる価値あるものを、もっと世界に発信したい。そしてこの国の経済力を高めたい」と、その時に強く思ったことを今でも覚えています。

元々は警察官としてこの国の未来を守ることをミッションとして掲げていましたが、別の形でも日本を支援できる道があるのではないかと考え、たどり着いたのがWebマーケティングだった、というわけです。

 

 

ー 壮大なビジョンのもと、マーケターという道を選んだのですね!とても素敵です。重要なキャリアの分岐点で、なぜマケキャンを選んでいただいたのでしょうか?

小池さん:これまでは警察官としての勤務経験しかなく、ビジネスという世界をあまりにも知らなすぎる、と感じたんですよね。
PCでの資料作成やプレゼンテーションも経験したことがなく、圧倒的に知識やスキルが足りないと感じていました。

また、法学部出身ということもあり、特に経営の知識があるわけでもありません。
「運よくマーケティング会社に入社できたとしても、途中でつまずいてしまうのではないか」という不安があり、スクールに通いたいという思いに至ったんです。

そして、いくつかのスクールを比較検討したのですが、その中でマケキャンに決めた理由としては、公式HPやLPを見たときに、直感的に「刺さった」からです。
言語化が難しいのですが、直感的に「ここだ」と心を動かされたんです。

マーケティングを教えるスクールなら、当然マーケティング自体が上手いはず。その視点で各社を見比べたとき、一番訴求力が強いと感じたのがマケキャンでした。
実際、無料カウンセリングを受けた際の対応もとても良く、こちらの状況をしっかりと理解した上で、具体的な提案をたくさんしてくれたのも決め手の一つでしたね。

警察官として従事するも家庭の事情からキャリアチェンジを決意。「日本をもっと強い国にしたい」という思いを叶えるべく、Webマーケターという道を選んだ。
自身のビジネススキルの不足を補うべくスクール受講を決め、LPの訴求力が最も強くマーケティングが上手いと感じたマケキャンで学ぶことを決意。

PC未経験からのスタート。今では職場で褒められるほどに成長。

ー 実際にマケキャンを受講されてみての率直な感想を教えてください!

小池さん:受けて本当に良かった、この一言に尽きます。

警視庁を退職して受講に臨んだので、時間をしっかり確保できたのは大きかったですね。フルコミットできたおかげで、しっかりと学び切ることができました。

正直、PCもほとんど使ったことがなかったので最初は1つ1つのことに時間がかかってしまい大変でしたね。受講のためにPCを新しく買ったくらいですから(笑)
でも、その分すべてが新鮮で、自分にできることが増えていく感覚が楽しくて、とにかくあっという間でしたね。

 

 

ー PC操作、最初は苦戦されますよね…!大変なことも多かったと思いますが、受講中にご自身が最も学びや成長につながったと感じるポイントはどこですか?

小池さん:一番学びや成長を実感したのは、やはり最後の3ヶ月目に行った実務研修でした。

特に、仮の数値をもとに分析するワークはとても学びになりましたね。
例えば「CPAを改善するにはどこを見直せばいいか?」といった課題に取り組む中で、配信データをもとに見立てを立てる力や、仮説を組み立てる力が鍛えられました。

分析自体はもともと嫌いではなかったし、ある程度できるほうだと思っていたんですが、マーケターとしてのプロの基準を知ったことで「こんな視点まで深ぼっていくのか!」と衝撃を受けました。観点の広さや深さに圧倒されつつも、すごく勉強になりましたね。

あとは、資料作成力も大きく成長したと感じています。
一番最初に作ったプレゼン資料なんて、今見返すと恥ずかして仕方ないくらいの出来だったんです(笑)

しかし、マケキャンは集団講義という形式ということもあり、上手な人の資料やプレゼンをとにかく録画で繰り返し見ながら、スキルを盗むことができたので、自分でも驚くくらいのスピードで学びを吸収できたのではないかと思います。

今では転職先で「資料を作っておいて」と言われることも多くなってきましたが、マケキャンでの経験がある分、尻込みせずに取り組めています。
それだけでなく、周囲から「資料が見やすい」「わかりやすい」と褒めてもらえるくらいに成長できたんです。

これだけでも、マケキャンを受けた価値があった、と心から思います!

 

 

ー デスクワーク未経験から、今では職場の人に褒められるほどに成長されているんですね!素晴らしいです。講師から受けたフィードバックなどで印象に残っていることはありますか?

小池さん:「一人にぶっ刺さるクリエイティブや訴求は何万人にも刺さるが、数多に刺さるクリエイティブや訴求は結果的に誰にも刺さらない」という言葉が印象的でしたね。

この言葉を聞いて、ペルソナ設定の重要性を改めて実感しました。

それまでは「なるべく多くの人に届くように」と考えがちだったんですが、それだと結局、訴求がふわっとしてしまい誰の心にも強く響かないんですよね。
だからこそ、「この人に絶対に届く!」という明確なターゲットを設定することが大切なんだと学びました。

この考え方は、転職先の仕事でもすごく活かされています。
ターゲットやペルソナをしっかり理解するために、顧客に対しても積極的に質問をするようになりましたし、より具体的な視点でマーケティングに取り組めるようになったと感じています。

PC操作未経験からスタートした学習だったが、集団講義のメリットを活かし他の受講生のスキルを盗みながら学びを吸収した3ヶ月。その結果、転職先で資料が褒められるほどに成長を遂げた。最も印象に残ったことは、「一人に刺さる訴求は何万人にも刺さるが、広く浅い訴求は誰にも響かない」という講師の言葉。ペルソナ設定の重要性を学び、転職後もターゲット理解を徹底し、より具体的なマーケティング施策に取り組んでいる。

マケキャンを受講していなかったら・・・と考えるとゾッとする

ー 学習を終えて、その後の転職活動はいかがでしたか?

小池さん:10社程度エントリーし、その内5社程度で面接機会をいただき、最終的には3社にて無事内定をいただくことができました!
全くの異業種、かつデスクワークも未経験という状況の自分が、最終的に3社の内定を頂けたことには、正直驚きました。

マケキャンを受講していなければ、恐らく選択肢を持てる状態にはなっていなかったのではないかと思うので、マケキャンに感謝ですね。

また仮に、マケキャンなしでどこかの企業に入社できていたとしても、入社後に絶対ボロが出ていたと思うんですよね。
私のゴールは”転職”ではなく、その先の”活躍”にあったので、そういう意味でもマケキャンで納得のいくまで転職活動ができてよかったです!

 

 

ー 書類通過率50%・内定率60%…!素晴らしい成果ですね。マケキャンの転職サポートはいかがでしたか?

小池さん:担当のキャリアアドバイザー(以下、CA)さんとは密に連絡を取り合いながら転職活動を進めていきました!

特に私の強みやこれまでの経験などを言語化してくださったことがありがたかったですね。
そのサポートがあったからこそ、面接でアピールすべき点をしっかり訴求できたと感じています。

また、自身の家庭の事情もあり、将来的に週1~2回はリモートワークでの働き方ができる環境が理想でした。
しかし、未経験の状態からそんな好条件を望むのは、正直厳しいだろうと半ば諦めていたんですよね。

ダメ元でそのことをCAさんに相談したところ、ただ求人を紹介するだけでなく、企業側に私の事情を説明した上で働き方の交渉までしてくれたんです。

「そこまでしてくれるんだ・・・!」と驚きましたし、私のキャリアや人生に100%寄り添って、最後までサポートしてくださったことが本当にありがたかったです。

 

 

ー そう仰っていただけて嬉しいです…!転職して1ヶ月半ほど経ったと思いますが、入社先でのお仕事はいかがですか?

小池さん:入社してから約1ヶ月ほど研修を受けた後、早速案件を持たせてもらいました。
本来は9ヶ月ほど研修があるのですが、思ったよりも早く実務を任せてもらうことができて正直驚いています。

実は、年初に「自分でクライアントを持つこと」を目標に掲げていたんですが、まさかこんなに早く叶うとは・・・!とても嬉しいです。

とは言っても、最初は本当に実務レベルで活躍できるか、不安だったんですよね。
でも、マケキャンで学んだマーケティング用語や思考のフレームワークなどは実務で十分活用できていますし、上司や先輩との会議でも話についていくことができるので、「あの時頑張って勉強しておいて本当に良かったな」と日々実感しています!

むしろ逆に、「マケキャンを受講していなかったら・・・」と考えると、ゾッとしますね(笑)

 

 

ー すでに現場で活躍されているんですね!素敵です。今後の目標やビジョンを教えてください!

小池さん:まずはなんと言っても、マーケターとして一人前になることが足元の目標です。
クライアントが臨む目標CPAを達成して、予算を増額していただくことで、会社の売上にしっかりと貢献していきたいです。

またこれは少し先の話ですが、将来は起業したいと考えています。

現時点で4つほど新たなビジネスアイデアがあり、それをいつか実現できるくらいの器の人材になりたいですね。
起業する上で、集客やマーケティングというのは欠かせないスキルになると考えているので、まずは現職で目の前の仕事に全力で向き合い、自分の将来の糧にしたいと考えています!

 

 

ー 小池さんらしい素敵なビジョンですね!心からご活躍を願っております!最後に、マケキャンの受講を検討されている方や、マケキャンの受講を控えている方に向けて、メッセージをお願いします!

小池さん:マーケティングという世界は側から見ていると、複雑で難しい世界のように感じると思います。私も少し前まではそうでしたから。

でも、一回飛び込んでみると案外そうでもなくて、努力すれば未経験でもちゃんと成果が出せる世界だということを、皆さんに知ってほしいです!

また、マケキャンで学んだことは転職先でも確実に活きる。これは今私が身をもって体感しているので保証します。
マケキャンでの助走期間があるかないかで、入社後の活躍の度合いは180度変わると思いますので、少しでも気になっている方がいれば、このチャンスを逃さないでください。

心から応援しています!

 

ー 素敵なメッセージをありがとうございます!
マケキャンスタッフ一同、小池さんのご活躍をずっと応援しています!

マケキャンでは、無料カウンセリングを行なっています。
一人ひとりのキャリアプランに合わせながら、背景に寄り添ったアドバイスをしています。
Webマーケティングに興味がある方、今の現状にモヤっとしている方、是非お申し込みください。