【副業コース卒業生インタビュー】想像以上にカリキュラムが”本格的”で、学習成果をすぐに実感

サムネイル

これまでデザイナーとして長く働いてきました。
ハードな生活に一区切りつけて、もっと自由な人生を送りたいと思い、
ゼロからマーケティングに挑戦することを決意しました。

そう語ってくれたのは、これまで内装・インテリア業界にてデザイナーとしてご活躍され、今回副業Webマーケターを目指してマケキャンを受講された岡村さん。

今回のインタビューでは、マケキャン受講に至った経緯や、カリキュラムの実態、副業に対する向き合い方など赤裸々に語っていただきました。

「新たなスキルを獲得して収入を増やしたい」「副業を始めたいけど何から手をつければいいのか分からない」などのお気持ちの方は、是非参考にしてみてください!

※「副業コース」とは?:【最大70%キャッシュバック!】最小限のリスクで副業にチャレンジ!「副業コース」の制作に込められた思いとは?

岡村さん

美大卒業後、インテリア会社に新卒入社。
特注カーペット、内装材のプロダクトデザインや商品開発などを中心に担当され、約19年間従事。

前職退職後の現在は、派遣社員としてリフォーム会社でクロスや床材、照明のデザインを担当する傍ら、マケキャン副業コースを受講し副業Webマーケターとしての活動に向けて準備中。

新たな人生を歩むための武器として、マーケティングを選択

ー この度は「副業コース」の受講お疲れさまでした!早速ですが、今回副業コースを受講されたいと考えたご理由や背景をお伺いできますか? 

岡村さん:ありがとうございます!

受講の背景は「マーケティングという新たな武器を身につけて、もっと自由な生活や人生を手に入れたい」と考えるようになったからです。

私はこれまで、インテリア会社でカーペットや内装のデザイン、商品開発に約19年携わってきました。

デザイン一筋でこれまでかなりハードに働いてきたので、「もう少し在宅ワークなどができる環境で緩やかに働きたい」という気持ちもあって、Web系の副業に興味を持ち始めたんです。

何か新しいことを始めるなら今しかない!という思いで、スクールに通うことを決めました。

 

 

ー Web系の仕事となるとかなり多岐に渡ると思いますが、その中でもなぜWebマーケティングという領域に興味を持ったのでしょうか?

岡村さん:実は、最初はこれまでの”デザイン”というスキルを活かして、Webデザインでの副業を考えていたんですよね。
しかしながら、周囲のWebに詳しい知人に相談したら「WebデザインよりWebマーケティングの方が良いよ」と口を揃えて言われまして(笑)

Webデザインはやっている人が多いので、そもそもの競争率も高いですし、生成AIの性能がますます上がる中、今後は”誰でもできる”時代になってしまうので、敢えてそのレッドオーシャンに飛び込む必要はないのではないか、と。

また、ちょうどその頃、長年趣味程度に関わっていたボランディアのWEBサイト運営で、Googleアナリティクスやサーチコンソールに触れる機会があって、自然とマーケティングに興味も湧いていたんですよね。

さらに、これまでデザイン以外にも、商品企画や市場分析などにも従事してきたので、そのスキルや経験はマーケティングでも十分に活かせるんじゃないかと考えました。

 

 

ー なるほど…!ご友人からのアドバイスは一歩踏み出す勇気になりますね! 数あるスクールの中で、なぜマケキャンを選ばれたのですか?

岡村さん:前提として、リスキリング補助金が使えるスクールを中心に比較検討していたんですが、その中でもマケキャンはとにかくWEBサイトの構成や訴求が優れていて、思わず見入ってしまいました。

それを見たときに、「ここまで自社のマーケティングが上手いスクールであれば、受講生に対してもマーケティングの本質的なことをしっかり教えてくれるのではないか」という期待が持てたんですよね。

 

ー なんと…!スクールとしては、マーケティング力を褒められるのが一番嬉しいです!

岡村さん:ただ、マーケティングだけでなく、無料カウンセリングでのカウンセラーさんの印象もとても良かったんですよね。

色々迷っていた時期ということもあり、モヤモヤとした思いを色々とお話しさせていただいたのですが、「あなたの真の目的は何で、どうしたらそれが達成できるのか?」と、柔らかい雰囲気ながらも本質的な問いかけをしてもらえて、すごく自分の中で整理が進んだんです。

さらに、入学後もマンダラチャートを使ったカウンセリングがあって、自分の目標ややりたいことを自然と掘り起こしてくれる仕組みがありました。

ただスキルを学ぶだけじゃなく、自分自身と向き合うプロセスが設計されているのが、他のスクールにはないマケキャンならではの強みなのではないかと思います。

デザイナーとしての長年のハードワークを経て、より柔軟な働き方を模索する中でWebマーケティングに出会い、自身のスキルとマッチすると確信。マーケティングの実力・実績を兼ね備え、さらに受講生自身がきちんと自分と向き合える環境に惹かれ、マケキャンでの副業コース受講を決意。

想像以上にカリキュラムが”本格的”で驚いた。

ー 実際に副業コースを受講されてみての率直な感想を教えてください!

岡村さん:「想像以上に本格的!」というのが率直な感想です。

まず驚いたのが、プログラム全体の「完成度の高さ」です。
基礎から実務レベルまでをしっかり押さえた完璧な構成に加え、実践形式でアウトプットとフィードバックを繰り返すので、とても深い学びになりました。

さらに印象的だったのが、副業コースの運営に関わる講師や事務局の方などの熱量の高さです。
卒業課題や副業案件の添削なども、「ここまでやってくれるんだ」とこちらが圧倒されるくらいに細かい部分まで丁寧に見てくれて、とにかく「あなたの目標に貢献したい」という熱意をすごく感じました。

最初の無料カウンセリングの時点からその姿勢は感じていましたが、「やっぱり本気でサポートしてくれるスクールなんだな」と改めて実感しましたね。

 

 

ー そう仰っていただけると嬉しいです…!学習期間中にご自身が最も成長につながったと感じるポイントはありますか?

岡村さん:私はもともと分析が好きなタイプなので、受講を通じて様々なマーケティングツールを使いこなせるようになったのが、何より大きな学びであり喜びでした。

特に印象的だったのは、Similarwebやラッコキーワードといったツールを駆使して、ユーザーの検索ニーズや競合分析を行う過程です。
今まで何となくやっていたリサーチが、明確な意図を持って行えるようになり、より一層マーケティングというものが面白く感じましたね。

さらに、マーケティングに対する理解が深まったことで、「自分でも何か試してみたい」という気持ちが自然と芽生えてきたんです。
実際にWixで自分のWebサイトを立ち上げて、短期間ですがリスティング広告を回してみたこともあります。

テーマは、音楽クリエイターである夫の楽曲販売だったのですが、実際に広告を運用してみる中で「こんなニーズがあるんだ!」と驚きましたし、ユーザーがどんな目的で検索しているのかを想像しながら、それに合った情報を届ける難しさと面白さを実感しました。

知識として学ぶだけでなく、自分で手を動かして試してみる。その挑戦こそが、私の中では一番の成長ポイントだったと感じています。

 

 

ー 学びをすぐに実践する力、素晴らしいですね!学習を経て実際に副業案件に取り組んでいただいたかと思いますが、初めての副業はいかがでしたか?

岡村さん:正直に言うと、とっても大変でした(笑)

副業案件はSEO領域のものだったのですが、もともと文章を書くのがあまり得意ではなかったこともあって、構成がうまくまとまらず、文章も長くなりすぎてしまって・・・。

でもその分、講師の方からはたくさんのフィードバックや学びをいただきました。
担当してくださった方が元々Webライティングからマーケティングをスタートされていた方で、「ライティングはすべてのマーケティングの基礎だ」と教えてくださったのがすごく印象的でした。

どんなに良い広告を出しても、ユーザーが飛んできた先がイマイチなLPや記事だったら意味がない。だからこそ、ユーザーのニーズにしっかりミートさせられる文章を書くというのが、マーケターにとって重要なんだという視点を持てるようになりました。

さらに、AIの使い方についても丁寧に教えてくださったので、「自分なりにどう活用すればいいか」といった考え方も身につけることができました。

結果的に、苦手意識の強かったWebライティングにも少しだけ自信がつきましたし、副業案件としてはハードでしたが、得られたものは本当に大きかったです。

副業コースの完成度の高さと、講師や事務局の熱量に圧倒されながらも、多くの実践経験とフィードバックを通じて深い学びを得られた学習期間。ツールを活用した分析力や、自主的に挑戦した広告運用で実践力が身につき、苦手だったWebライティングにも前向きに取り組む姿勢が芽生えた。知識の習得だけでなく、自信と行動力を身につけることができた。

マーケティングは人生を豊かにする力。身近な誰かのために活かしていきたい

ー 卒業後、副業活動の状況はいかがですか?

岡村さん:実は、マケキャン卒業と同時期くらいから、現職の派遣の仕事が忙しくなってしまい休みもままならない状況になってしまって・・・。
結果として、まだ具体的な副業案件は受けていません。

ただ、マケキャンの卒業生コミュニティに参加させていただき、他の卒業生や先輩マーケターたちの副業状況などを知れるのはとても励みになっています。

さらに、仕事が落ち着いてきたときにすぐ副業を始められるように、副業マッチングサービスなどにも登録するなど色々準備を進めているところです。
まだ具体的な成果は出せていないものの、マケキャンを受講したことで「一歩目として何をしたらいいのか?」という見通しが立てられるようになったので、案件を獲得できそうな手応えは十分にあります!

 

 

ー 岡村さんの今後のビジョンや目標を教えていただけますか?

岡村さん:これまでに培ってきたデザインやマーケティングのスキルを使って、まずは身近な人の力になれたらいいなと思っています。

たとえば、音楽活動をしている夫の作品をもっと世の中に広めたいですし、友人や同僚など困っている人たちの背中を少し押すことができたらまずはそれでいいのかな、と。

マーケティングって、自分の人生をどう魅せるか?どうやって筋の良いものに仕立てるか?を考えられる力でもあると思うんです。そのスキルを通じて、周囲の人の人生も少し豊かにできたら嬉しいですね。

 

 

ー 岡村さんらしい素敵なビジョンですね…!心からご活躍を願っております。最後に、マケキャンの受講を検討されている方や、マケキャンの受講を控えている方に向けて、メッセージをお願いします!

岡村さん:正直、副業コースがリスキリング補助金を活用すれば20万円程度で受講できるというのは、かなり破格だと思います。

プロの講師から本質的なマーケティングを学べる環境って、探してもなかなかないですし、しかも基礎から実務まで一貫して体系的に学べる内容なので、個人的にはコストパフォーマンスが抜群だと思いました。

実際に副業をすぐに始めない場合でも、学んだ知識やスキルは確実に今後の仕事や生活に活きてきます。

特に、自営業やフリーランスの方には本当におすすめしたいですね。
自分で戦略を立て、広告を打ち、Webサイトを運用できるようになる力が身につくので、自分のビジネスを一段階引き上げたい方にはぴったりの内容だと思います。

さらに、先ほども申し上げた通り、こちらが圧倒されるくらいの熱量で、私たちのキャリアや人生に向き合ってくれる方々が運営しているサービスなので、安心して飛び込んでみてください!

 

ー 素敵なメッセージをありがとうございます!
マケキャンスタッフ一同、岡村さんのご活躍をずっと応援しています!

マケキャンでは、無料カウンセリングを行なっています。
一人ひとりのキャリアプランに合わせながら、背景に寄り添ったアドバイスをしています。
Webマーケティングに興味がある方、今の現状にモヤっとしている方、是非お申し込みください。