前職で人間関係のトラブルから休職を経験しました。
「そんな私が未経験でWebマーケターになんてなれるの・・・?」
そんな不安だらけの私が再スタートを切れたのは、マケキャンのおかげでした。
そう語ってくれたのは、これまで人事としてご活躍され、今回未経験からWebマーケターとしての転職を果たした近藤さん。
今回のインタビューでは、マケキャン受講に至った経緯や、カリキュラムの実態、転職活動の状況など赤裸々に語っていただきました。
「職歴に自信がない」「Webマーケターを目指したいが、自分に適性があるかわからない」などのお気持ちの方は、是非参考にしてみてください!
近藤さん(仮名)
大学卒業後、 印刷会社に入社。メーカーへの法人営業を7年担当したのち人事へ異動。
その後、人間関係トラブルで休職を経験。今後の働き方やキャリアを見直す中でWebマーケに興味を抱きマケキャン受講。
未経験から無事に事業会社のWebマーケターとしての転職を成功させる。
転職のきっかけは、前職で実感したマーケティングの可能性
ー この度は転職成功おめでとうございます!早速ですが、転職されたいと思ったご理由や背景をお伺いできますか?
近藤さん:ありがとうございます!
前職では印刷の会社に勤めていたのですが、営業を7年ほど経験する中で、クライアントの販促施策に携わるたびに、自社製品を広げていくマーケティングの面白さを実感していました。
それがきっかけで「もっとこの領域を極めてみたい!」と思うようになったんです。
さらにWebマーケティングならデータ分析からクリエイティブまで幅広く学べ、リモートワークなど柔軟な働き方も将来的に叶えられるのではないか?そんな未来にワクワクして転職することを決意しました。
ー なるほど。前職の原体験がきっかけとなっていたんですね!近藤さんは前職で休職を経験したとか。そこからの転職となると、不安も大きかったのではないでしょうか?
近藤さん: 正直に言うと、不安はかなり大きかったです。
休職中は「このブランクを企業はどう見るだろう」とか「自分に本当に市場価値があるのか」と悩む日々もありました。
でも逆に言えば、一度立ち止まったからこそ、自身のキャリアに対して真剣に向き合ったり、勉強に集中できる時間が確保できたとも考えられるな、と。
とにかく立ち止まっていては何も始まらないので、前に進もうと思いました。
ー とても素敵です…!数多あるスクールの中で、なぜマケキャンを選んでいただいたのでしょうか?
近藤さん: 今回が初めての転職活動で、しかも休職歴がある私にとって、転職サポートの手厚さは必須条件でした。
マケキャンはとにかく転職実績が豊富で、サポートの評判や口コミもとても高かったのでそれが一番の決め手になりました。
それに、毎週の講義がグループワーク形式なのも魅力的でした。
講師とのマンツーマンだと自分の視点だけに閉じてしまいがちですが、他の受講生のアウトプットを見たり、講師の方が全員にフィードバックする場があることで、学びが何倍にも膨らむと感じたんです。
前職での原体験がきっかけとなり、マーケ領域へ挑戦を決意。柔軟な働き方を視野に専門スキル習得を志し、転職実績とグループ学習での手厚いサポートが決め手となりマケキャンを選択。初めての転職活動に加え、休職ブランクへの不安もあったが、勇気を持って一歩踏み出した。
“成長痛”だらけの3ヶ月。アウトプット漬けで掴んだ手応え
ー 実際にマケキャンを受講されてみての率直な感想を教えてください!
近藤さん: ひと言でいうと、大変でした・・・(笑)
前職は既に退職していたので、学習時間は十分に確保できていたんですが、それでも毎週の課題に追われてなんとかギリギリ講義に間に合わせる、という感じでしたね。
マケキャンは毎週土曜日に本講義があるのですが、その週の木曜日に補講があります。
毎週その補講に参加して、ある程度形になった課題を講師に見せて壁打ちしていたのですが、その際のフィードバックで木っ端微塵にされて一旦白紙の状態に戻る、なんてことがよくありました(笑)
今思い返せばいい思い出ですが、当時はとても大変でしたね。
ー 木曜日にゼロに戻るのは相当きついですね(笑)お疲れ様でした…。近藤さんが受講中にご自身が最も学びや成長につながったと感じるポイントはどこですか?
近藤さん:とにかくアウトプットの総量がすごかったので、プレゼン力やアウトプットのために思考する力は磨かれたと思います!
毎週、新しいケーススタディを元に リサーチ → 企画 → スライド作成 → プレゼン → フィードバック → 改善 までを1サイクルで完結させるのですが、この速度と密度が凄まじかったです。
書籍や動画などもみて、なんとなくの概念は理解できるんですが、実際に手を動かしてみると「全然できない・・・」ということを実感して、”やってみる”ということがいかに大切なことなのかを学びました。
また、「フィードバックを真っ直ぐ受け止めて、すぐに改善を回す」という意味で、スタンス面も成長できたと思います。
マケキャンの講師は皆さん、厳しい指摘だけでなく良かったポイントも具体的に教えてくださるので、そこがとても勇気づけられましたね。
そのおかげで、 “次はここまでやってみよう” と前向きに改善に取り組めて、課題を終えるたびに自分の “できる幅” が物理的に広がっていく実感がありました。
これだけフィードバックされ続ける経験は社会人になってからなかなかなかったので、正直しんどかったですが、その痛みすら楽しめるようになったことこそ最大の成長かもしれません。
ー スタンス面、スキル面の両方が磨かれたわけですね!素晴らしいです。学習期間中、講師から受けたフィードバックで印象に残っていることはありますか?
近藤さん:データ分析の講義で、とある講師の方からいただいた「インパクトの大きい所から優先順位をつけて対処しましょう」というアドバイスは、かなり記憶に残っていますね。
元々細部まで気になる性格で、網羅的に全ての課題をつぶしたくなってしまうのですが、そうではなくて、マーケターは限られた時間やリソースの中で成果を最大化しないといけない。
そのためには常に優先順位をつけることと、優先順位をつけるために筋の良い分析をすることがとても重要だということを学びました。
マケキャンを受講せずに転職していたら、それこそ細かい数字の改善などに気をとられ、本質的にクライアントの役に立てていなかったかもしれないので、受講して本当に良かったと思います!
毎週アウトプットの連続で大変だった3ヶ月。それでも講師の具体的なフィードバックを糧に食らいついた結果、論理的思考力やプレゼン力、さらには優先順位の判断力などのスキルが磨かれた。スタンス面も大きく成長し、毎週できることが増えていく成長実感に支えられた学習期間だった。
脅威の4社内定!理想の働き方を叶えた新しいキャリア
ー 学習を終えて、その後の転職活動はいかがでしたか?
近藤さん:自主的な媒体応募も含めると20社程度エントリーし、その内10社程度で面接機会をいただき、最終的には4社にて無事内定をいただくことができました!
先ほどもお伝えしたように、休職歴があったので正直そこが大きなハードルになると思っていましたが、これだけ選考のチャンスをもらえたのはマケキャンで実務に近いスキルを磨いていたからだと思います!
ー 内定4社…!素晴らしいです…!マケキャンの転職サポートは具体的にどのようにお役に立てましたか?
近藤さん:担当のキャリアアドバイザー(以下、CA)さんが、職務経歴書に対して細部まで赤入れしてくれたのが本当に助かりました。
CAさんとの壁打ちで言語化が進み、自分でも気づいていなかった強みを掘り起こせた感覚があります。
最終的に「これなら戦える」と自信を持てる書類や面接対策ができ、どの企業の選考も自信を持って挑めました。
ー そう仰っていただけて嬉しいです…!4社の内定を獲得されたとのことですが、今後はどのような会社で働く予定ですか?
近藤さん:最終的に入社を決めたのは、自販機事業を手掛ける会社です。
本社が地元にあり、フルリモート体制が整っていること、そして数十名というコンパクトな組織規模で裁量を持ってマーケティングに挑戦できることが大きな魅力でした。
具体的には、事業会社マーケターとしてInstagramやXなどのSNS運用を担当し、フォロワー数最大化などのミッションにコミットしていく予定です!
ー 事業内容もとても面白そうですし、未経験からフルリモートで働けるのはとても魅力的ですね!近藤さんの今後の目標やビジョンを教えてください!
近藤さん:まず、転職後1年間くらいはSNSマーケを徹底的に学び、自社事業のユーザーやSNSフォロワーを着実に増やすことが目標です。
中長期では、さらにマーケティングを極めて、友人が営むカフェの集客を手伝ったり、場所を選ばず働けるフリーランスとして旅をしながら仕事をする——そんな自由な生き方を目指していきたいと思っています!
ー 近藤さんらしい素敵なビジョンですね!心からご活躍を願っております!最後に、マケキャンの受講を検討されている方や、マケキャンの受講を控えている方に向けて、メッセージをお願いします!
近藤さん:「迷ってるなら、受けてみてください」この一言に尽きます。
私自身、休職というブランクを抱えてのスタートで不安もたくさんありました。
しかし、結果的にマケキャンで学んだ全てのスキルやスタンス面の成長は、今後必ず人生の糧になると確信しています。
たとえ最終的にマーケターという道を選ばなかったとしても、論理的に考え、数字で語り、相手に伝える力はビジネスマンとして一生モノの資産になります。
まずは一歩踏み出してみてください。応援しています!
ー 素敵なメッセージをありがとうございます!
マケキャンスタッフ一同、近藤さんのご活躍をずっと応援しています!
マケキャンでは、無料カウンセリングを行なっています。
一人ひとりのキャリアプランに合わせながら、背景に寄り添ったアドバイスをしています。
Webマーケティングに興味がある方、今の現状にモヤっとしている方、是非お申し込みください。