最初は自力で転職活動を行うも、未経験で応募できる求人がなかった。
それでもマーケターになる目標を諦めきれず、マケキャンを受講。
結果、第一志望企業の内定獲得・年収アップを同時に実現!
そう語ってくれたのは、これまでシステムエンジニア(以下、SE)としてご活躍され、今回未経験からWebマーケターとしての転職を果たした木村さん。
今回のインタビューでは、マケキャン受講に至った経緯や、カリキュラムの実態、転職活動の状況など赤裸々に語っていただきました。
「自力で転職活動してみたけど上手くいかない」「異業種からの未経験転職に自信が持てない」などのお気持ちの方は、是非参考にしてみてください!
木村さん(仮名)
大学では情報工学を専攻。卒業後、新卒でシステムインテグレーター企業へ入社し、SEとしてアプリ開発や客先常駐での保守、メンテナンス等を担当。
SEとして従事する中で「顧客の売上アップや事業発展に直接的に貢献できる仕事がしたい」という思いが強くなり、転職を決意。
マケキャン受講を経て、見事未経験でWebマーケターとしての転職を果たす。
自力での転職活動では、1件も応募できる求人がなかった
ー この度は転職成功おめでとうございます!早速ですが、今回転職されたいと思ったご理由や背景をお伺いできますか?
木村さん:ありがとうございます!
これまでずっとSEとして働いてきましたが、働いている中で「自身の関わった仕事が、顧客の売上向上にどの程度貢献できたのか」が気になるようになりました。
ただSEという仕事の特性上、なかなか直接的な売上に関わっていくことが難しく、仕事をしている上でもどかしさを感じることがあったんですよね・・・。
年次を重ねるごとにその感覚がだんだんと大きくなっていって、「このままではいけない」と思い、新しい業界・職種にチャレンジすることを決めました。
ー なるほど。自身の仕事の貢献度が見えずモヤモヤされていたんですね…。色々な職種がある中で、なぜWebマーケターを選択されたのですか?
木村さん:ちょうどその頃、妹が就職活動をしていたのですが、そのときにマーケティング業界の話を聞く機会があって、それがきっかけで「こんな世界もあるんだ」と興味を持ったんですよね。
それと、もともと趣味程度で美容系のInstagramアカウントを運用していたんですが、フォロワーがある程度増えたり、企業さんからお声がけいただいてPR案件を受けたこともあったりして、努力すればした分だけ、ちゃんとそれが目に見えやすい形で成果に現れる世界ってとても面白いなと思ったんですよね。
それがきっかけでWebマーケターとしての転職を決意しました。
ー ご自身でインスタ運用をされていたこともあるんですね!素晴らしい。それからはどのようにして転職活動を進めていったのでしょうか?
木村さん:最初は転職エージェントに登録してカウンセリングを受けたんですが、「未経験だとマーケティングは厳しいですね」と言われてしまったんですよね。
結局、紹介されるのはエンジニア職の求人ばかりで、「この経歴だったらITコンサルのほうがいいと思いますよ」とばかり言われてしまう日々でした。
実は一度、言われるがままにITコンサル業界の求人に応募してみて、内定をもらったこともあったんですよ。
ただそのときに「このまま転職しても、また同じようなモヤモヤを抱えるようになるんじゃないか」と思い、内定をお断りしました。
そして、この状況から抜け出すために、スクールに通ってスキルや知識という武器を得た上でもう一度リベンジしようと考え、マケキャンの受講を決めました!
ー 数多あるスクールの中で、なぜマケキャンを選んでいただいたのでしょうか?
木村さん:いくつかのスクールを比較検討していたんですが、最終的にマケキャンを選んだ理由は、「一番大変そうだったから」です(笑)
SNSなどで口コミを見ていても「大変だった」と書いている人が多くて、逆にそれが信頼材料になりました。
未経験でのチャレンジだったので、中途半端な学習では通用しないだろうな、と元々考えていました。
転職すること自体よりも、転職したあとにちゃんと活躍できるかどうかを重視していたので、しっかり自分自身が鍛えられる環境を選びたかったんです。
あとは何より、転職サポートが本当に手厚いと感じたのも決め手でした。
いろんなスクールを調べましたが、面談の回数に上限がなかったり、転職成功するまでちゃんと寄り添ってくれる姿勢がマケキャンにはあって。
「ここなら本気で向き合ってくれるのではないか」と思えました。
SEとしてのキャリアにやりがいを見出せなくなり転職を決意。妹の就活や過去に行っていたInstagram運用をきっかけにWebマーケターとしての転職を志すように。マケキャンの決め手は自分を徹底的に鍛えられる学習環境と手厚い転職サポート。
元マケキャン卒業生講師との出会い。ロールモデルができた。
ー 実際にマケキャンを受講されてみての率直な感想を教えてください!
木村さん:大変だということはある程度覚悟していたんですけど、想像以上でしたね・・・!
毎週土曜日の週末講義までに課題を提出しなくてはならなくて、納得のいく成果物をタイトな納期の中でアウトプットし続けるというのが、とにかく大変でした。
平日は仕事が18時半に終わるんですが、そこから身支度を済ませて、だいたい23時くらいまでずっと勉強していましたね。
マケキャン受講中は、友人たちにも「数ヶ月は遊びに誘わないで」と伝えていたくらいです。
ー とてもストイックに学習に取り組まれていたことが伝わってきます…!受講中にご自身が最も学びや成長につながったと感じるポイントはどこですか?
木村さん:マーケティングの基礎的なスキルや知識の習得ができた点はもちろんですが、それ以上に「フィードバックを自分からもらいに行く姿勢」や「学習の習慣そのものが身についたこと」がとても大きかったです。
毎週木曜日の夜に任意参加の補講があったのですが、それには必ず参加するようにしていて、「この日までに課題を一通り仕上げて、講師にぶつけて、絶対フィードバックをもらおう」と決めて動いていました。
また、チャットサポートや講義中も、「何か一つは必ず質問する」と自分の中でルールを決めていて、常にアウトプットしながら学ぶことを意識していました。
実は、学習を始めた当初は、「変に質問して失敗したらどうしよう」とあまり動けずにいたんです。
というのも、これまでの人生ではあまり厳しく指摘された経験がなく、だからこそどんどん「指摘されたくない、失敗したくない」と失敗を恐れるようになってしまって。
ただ、マケキャンでは「できなくて当たり前、だから挑戦しよう」というカルチャーがあり、そもそも私を含めほぼ全受講生が未経験という環境なので、途中から「気にしていても仕方ないな」と肩の荷が降りていったんですよね(笑)
むしろ自分のマインド面の変化が楽しかったですし、「あ、私、今成長してるな」と日々実感しながら学習することができました。
ー スキル面だけでなくマインド面にも変化を感じたんですね。とても素敵です!講師との関わりの中で印象に残っていることなどはありますか?
木村さん:学習サポートを担当してくださった志村さんの存在がとにかく大きかったです。
志村さんは元マケキャンの卒業生だと伺ったのですが、私が何か質問をすると、こちらが求めている回答だけじゃなくて、それに関連することや背景知識含めて丁寧に教えてくださるんですよね。
しかもその答え方がめちゃくちゃ構造化されていてロジカルでわかりやすくて。
自分と同じように未経験でマケキャンを卒業されて、今では現役のWebマーケターとして第一線で活躍しながら、講師としても後輩たちをサポートされている志村さんの姿は、まさに「こうなりたい」と思える身近なロールモデルでした。
私自身、学習中に「このまま本当にマーケターとしてやっていけるんだろうか?」と不安になることもあったんですが、志村さんのような存在がいてくれたからこそ、「ちゃんと努力すれば、自分もこんなふうになれるかもしれない」と前向きになれたんです。
今思えば、この出会いだけでもマケキャンを受けた価値はあったなと思います。
※志村学習サポーターの過去のインタビュー記事
マケキャン卒業生 上半期 新人賞!未経験から即戦力になる秘訣に迫る!
圧倒的なアウトプット量と高い意識で最後まで食らいついた学習期間。マーケティングの知識やスキルはもちろん、挑戦を恐れないマインドやフィードバックをもらいにいく姿勢などが徹底的に磨かれた。元マケキャン卒業生であり講師でもあるロールモデルとの出会いが学習をさらに加速させた。
脅威の内定4社を獲得!未経験ながらに年収アップも同時に実現!
ー 学習を終えて、その後の転職活動はいかがでしたか?
木村さん:7社程度エントリーし、その内5社程度で面接機会をいただき、最終的には4社にて無事内定をいただくことができました!
自分でも驚くくらい順調に転職活動が進み、無事にずっと行きたいと考えていた第一志望の企業に入社を決めることができました。
それに転職成功できただけでなく、今回年収までアップさせることができたんです!
全くの未経験ということもあり、むしろ年収は下がることも覚悟の上での転職だったので、本当にびっくりです。
ー 4社内定はすごすぎます…。さらに年収アップも本当におめでとうございます!どのようなことが要因で年収アップに繋がったと思いますか?
木村さん:未経験ながらに、ポテンシャルみたいなものを面接でちゃんと伝えることができたんじゃないかなと思ってます。
そして、それができたのはマケキャンの転職サポートがあったからこそです。
特に面接対策にはかなり力を入れていただき、担当のキャリアアドバイザー(以下、CA)さんから「この企業の面接官はこういうことを大切にしているよ」とか「こういう質問が来るかも」というような特徴を細かくインプットしていただきました。
また、その前段階の自己分析に関しても、担当のキャリアアドバイザーさんが一つひとつ丁寧に質問を投げかけてくれて、その問いに答えていくうちに、自分の中で曖昧だった部分がどんどん言語化されていったんですよね。
こうした支えの中で、どんどん企業に対しても自分に対しても解像度が上がっていって、結果的に自信を持って面接に臨むことができたので、年収アップにもつながったのではないかな、と感じています。
ー そう仰っていただけて嬉しいです…!木村さんの今後の目標やビジョンを教えてください!
木村さん:まずは、転職先でしっかりWebマーケの基礎スキルを固めて、1年後にはチームを引っ張る立場としてリーダーになりたいと考えています!
そして、その後はマネジメントにも挑戦して、ゆくゆくは会社の経営にも関われるようになりたいと考えています。
またこれは少し先の話ですが・・・もともと美容系のインスタを運用していた経験もあるので、将来的にはまたそっちの領域にもチャレンジしたい気持ちがあって。
自分の好きな領域とマーケティングのスキルを掛け合わせて、何か新しい価値を発信できるようになれたら最高ですね。
ー 木村さんらしい素敵なビジョンですね!心からご活躍を願っております!最後に、マケキャンの受講を検討されている方や、マケキャンの受講を控えている方に向けて、メッセージをお願いします!
木村さん:悩んでいるくらいなら、思い切って飛び込んでみて欲しいです。
私も色々始める前は不安でしたが、飛び込んでみたら「後はやるだけ。この選択を正解にしよう」と突っ走っていました。
あと、飛び込んで絶対に損のない環境であることはこの私が保証します。
一人でも多くの方が、自分の「やりたい」という気持ちに従って、後悔のない選択をしてくれることを願っています!
ー 素敵なメッセージをありがとうございます!
マケキャンスタッフ一同、木村さんのご活躍をずっと応援しています!
マケキャンでは、無料カウンセリングを行なっています。
一人ひとりのキャリアプランに合わせながら、背景に寄り添ったアドバイスをしています。
Webマーケティングに興味がある方、今の現状にモヤっとしている方、是非お申し込みください。