【営業企画からWebマーケターへ!】やらない後悔より、やる後悔。努力の結果、書類通過率7割超え・内定2社を獲得!

サムネイル

働き慣れた職場。
穏やかに働ける一方、成長の手応えが少しずつ薄れていく自分に気づきました。

「今動かないと絶対に後悔する」
そんな思いでマケキャンに飛び込みました。

そう語ってくれたのは、これまで営業企画職としてご活躍され、今回未経験からWebマーケターとしての転職を果たした酒井さん。

今回のインタビューでは、マケキャン受講に至った経緯や、カリキュラムの実態、転職活動の状況など赤裸々に語っていただきました。

「現職にやりがいや成長実感を持てなくなった」「将来のキャリアに漠然とした不安がある」などのお気持ちの方は、是非参考にしてみてください!

酒井さん

プロフィール画像

大学卒業後、消費財パッケージの製造を行う会社へ入社。
3年間、法人営業担当として提案活動に従事したのち、営業企画部門へ異動。受注データの分析や市場トレンドのリサーチ業務を担当する。

業務を通じてマーケティングへの関心を深め、転職を決意。
マケキャン受講後は、未経験ながら見事にWebマーケティング会社にてアカウントプランナーとしての転職を果たす。

成長ややりがいが徐々に薄れていく感覚。後悔しないために決断。

ー この度は転職成功おめでとうございます!早速ですが、転職されたいと思ったご理由や背景をお伺いできますか?

酒井さん:ありがとうございます!

これまでは、新卒で入社した消費財パッケージ製造の会社にて5年半ほど営業や営業企画の仕事をしてきました。

営業企画に異動してから少しして、大きな不満はない一方で、徐々にやりがいや成長の実感が薄れてきたのを感じていました。

営業の頃は、お客様からの厳しいご指摘や受注した時の喜びも含めて毎日が刺激的でしたが、企画に移ってからは、責任や負荷も軽くなり、穏やかな日々が流れる中で、だんだんと「このままでいいのかな」という不安が募っていったんですよね。

働き慣れた職場を離れるのはとても勇気が必要でしたが、一方で「失敗したときの後悔よりも、やらなかったときの後悔の方が何倍もつらい」と感じ、転職の決意を固めました。

 

ー なるほど。転職の背景には「キャリアへの漠然とした不安」があったのですね!なぜWebマーケティングという領域に興味を持ったのでしょうか?

酒井さん:もともと企画の仕事をする中で、一部マーケティングのような仕事もしていたので、ずっと興味は持っていました。

独学で資格を取得したこともあるのですが、学べば学ぶほどに“自社の商品であるパッケージはマーケティングのHowの一部でしかない”ということを実感しました。

もっと複合的な視点でマーケティングを極めてみたいという思いが強くなり、いっそのことマーケターとして転職をしてみよう、と。

 

 

ー そこからどのようにして転職活動を進められたのでしょうか?

酒井さん:まずは大手の転職エージェントに登録し、マーケティング職に応募しました。

ただ、書類がほとんど通らなかったんですよね・・・。
書類が通過できたとしても営業アシスタントや事務職など希望とは異なるポジションばかりでした。

未経験転職の厳しさを改めて痛感し、そこから、転職サポート付の実践型スクールを探し、最終的にマケキャンへの受講を決めました。

 

 

ー 数多あるスクールの中で、なぜマケキャンを選んでいただいたのでしょうか?

酒井さん:毎週プレゼン&講師からフィードバックの機会がある、というのがマケキャンの決め手でした。

他スクールはアウトプットの機会はあるものの、受講生間のローテーション制で、「必ず毎週プレゼンしなくてはならない」というプレッシャーはありませんでした。

せっかくやるなら、自分をとことん追い込みたいと思ったんです。そうじゃないと、妥協して逃げてしまうんじゃないかって。

さらにマケキャンは転職支援の手厚さや実績も心強く、「ここならやり切れる」と腹を括ることができました。

現職での成長停滞を感じ、転職を決意。転職エージェントを通じて動き出すも、希望職種ではなかなか書類が通らなかった。自力では限界があると痛感し、スクールの受講を決めた。毎週プレゼンの機会があるという実践的な環境であること・転職支援の手厚さ・実績の確かさが決め手となり、マケキャンを選択。

“机上の空論”からの脱却。現場で通用する実践力を磨いた3ヶ月

ー 実際にマケキャンを受講されてみての率直な感想を教えてください!

酒井さん:正直に言ってしまえば、きつかったです!(笑)

毎週の課題と発表に追われる日々で、まさに“自分との戦い”という感じでした。

マーケティングは正解がない分、終わりがないというか、やろうと思えばどこまででもやれてしまうんですよね。
「気づいたらもうこんな時間・・・!」とあっという間に時間が経っていることもよくありました。

 

 

ー 本当に3ヶ月、お疲れ様でした…!学習中で特に印象に残っている学びはありますか?

酒井さん:一番大きかったのは、「机上の空論に陥っていた自分に気づけたこと」です。
以前、資格の勉強をしていた頃は、理論やフレームワークの使い方を理解したつもりでいました。

でも、実際にマケキャンで課題に取り組んでみると、“知っている”と“使える”の間には想像以上に大きな壁があると痛感したんです。

講師の方々からは、良い点だけでなく厳しい指摘も含めて、毎回とても細かくフィードバックをいただきました。
最初のうちは正直、落ち込むことも多かったですが(笑)、その分だけ自分の思考の癖や弱点が明確になっていって。

結果として、「今の自分に何が足りていないのか」を客観的に見つめ直すきっかけになりました。
転職前にこうした気づきを得られたのは、本当に大きかったと思います。

 

 

ー 実際に自分で”やってみる”ってすごく大切ですよね。講師から受けたフィードバックで印象に残っていることはありますか?

酒井さん:元マケキャン卒業生であり、現在は講師もされている志村さんの言葉が特に印象に残っています。

それは「全部やろうとせずに、成果へのインパクトが大きいところから優先度高くやりましょう」というフィードバックです。

私は元々の性格的にも細かいところが気になってしまい、色々なことに手を出しがちなのですが、限られたリソースの中では、どこに集中して時間を割くか、を毎回見極めることが大事なんだと気づきました。

このような現役マーケターならではのリアルな視点でのアドバイスをもらえる環境は本当にありがたかったですね。

 

 

ー 3ヶ月目には実務研修として広告配信設定やデータ分析などを学ばれたと思いますが、実務パートはいかがでしたか?

酒井さん:とにかく楽しかったです!
数字から結果を分析し、その裏にあるユーザーの心理や動きを読み解く。

まるで推理ゲームのようで、仮説検証のサイクルを回すのが純粋に楽しいと感じました。
これまでの仕事では数値を根拠に判断することや、仮説検証を回すような経験が少なかったので、マーケティングの面白さを改めて再認識できた瞬間でした。

毎週の発表を通じて思考を言語化し、現役マーケターから実践的なフィードバックを受け続けた3ヶ月。その過程で、自分が「知っているだけ」で止まっていたことを痛感し、現場で“使える”知識と考え方を身につけた。実際に手を動かすことで、マーケティングの奥深さと面白さを改めて実感する時間となった。

努力の末掴んだ、新しいキャリアと自信

ー 学習を終えて、その後の転職活動はいかがでしたか?

酒井さん:受講後すぐに転職活動を始め、約2ヶ月間で13社に応募しました。
結果として、書類通過は9社(通過率約7割)、面接は6社、最終的に2社から内定をいただいた時点で、転職活動を終えました。

マケキャン受講前に自力で転職活動をしていた頃は、30社以上応募しても書類がほとんど通らなかったのに、書類通過率が格段に上がったのは驚きでした。

もちろんマケキャンのサポートあってこその結果ですが、自分で挑戦を決めて、それを最後までやり切ったという事実が人生にとっての大きな自信にもなりました。

 

 

ー 素晴らしい結果ですね…!本当におめでとうございます!マケキャンの転職サポートはいかがでしたか?

酒井さん:職務経歴書を添削していただいたときのことが、特に印象に残っています。

自分の職歴をどう言語化すればいいか分からなかったのですが、担当のキャリアドバイザー(以下、CA)さんがマーケティング業界の方々にも伝わりやすく、訴求力が強まる形で言葉にしてくれたことで、一気に書類の完成度が上がりました。

また、元々の性格的にも「自分の実績や成果」を言葉にして伝えることに苦手意識がありました。

ただ、CAさんに言語化いただいたり背中を押していただいたことで「より魅力的に伝えるにはどうしたらいいか」という視点が身につきました。
結果的に、書類通過率7割という数字にもつながったのではないかと思います。

 

 

ー そう仰っていただけて嬉しいです…!これからはどのようなお仕事をされるのでしょうか?また、今後の目標やビジョンを教えてください。

酒井さん:今後は、クリエイティブやデザインを強みにWebマーケティング事業を展開する会社へ、アカウントプランナーとして転職します!
自分がこれまでの仕事で培ってきた営業経験や企画のスキルを活かせる環境だと感じています。

まずは短期的な目標として、入社1年目で新人賞を獲得することを目指します。
しっかり成果を出して、会社に貢献できる土台をつくりたいです。

中長期的には、「酒井さんに任せれば大丈夫」と信頼されるマーケティングパートナーになることが目標です。
一つひとつの案件に真摯に向き合いながら、自分の市場価値を高めていきたいと思っています。

 

 

ー 酒井さんらしい素敵なビジョンですね!心からご活躍を願っております!最後に、マケキャンの受講を検討されている方や、マケキャンの受講を控えている方に向けて、メッセージをお願いします!

酒井さん:「やらない後悔より、やる後悔」という一言に尽きます。
私も最初は不安でしたが、思い切って飛び込んだからこそ今があります。

マケキャンでの3ヶ月間をやり切った経験は、転職成功だけでなく、自分自身への確かな自信につながりました。
迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してほしいです!

ー 素敵なメッセージをありがとうございます!
マケキャンスタッフ一同、酒井さんのご活躍をずっと応援しています!

マケキャンでは、無料カウンセリングを行なっています。
一人ひとりのキャリアプランに合わせながら、背景に寄り添ったアドバイスをしています。
Webマーケティングに興味がある方、今の現状にモヤっとしている方、是非お申し込みください。